Column コラム

【店長日記2025-15】見学って何するの?よくある質問と店長からの回答まとめ【初めての方必見】

よくある質問と店長からの回答まとめ【初めての方必見】

こんにちは。
サロンワークステーション渋谷 店長の立花です。

先月、サロン見学に来店された方から「サロン見学に行ってみたいけど、何をするの?」「いきなり登録はちょっと不安…」という声をいただきました。

サロン見学後は登録をいただけて「実際に見てイメージができました!」となったのですが、今回は、実際の見学の流れと、よくある質問に対する店長からのリアルな回答をまとめてご紹介します。

サロン見学でできること

サロン見学は約30〜40分ほどで、以下のような内容を確認できます。

1. サロン内のご案内

  • セット面・シャンプーブース・バックルームなどひと通りご案内。
  • 提供しているカラー剤・パーマ剤・ストレート剤等の説明。
  • 実際の使用感や動線をチェック。

2. 利用スタイル・プランのご説明

  • 時間制と薬剤込みの料金体系についてご説明。
  • シェアサロンならではの自由な働き方や使い方の事例を共有。
  • 登録費・月額費ゼロの仕組みをわかりやすく説明。
  • 具体的な利用シーンを伺って最適なサロンの使い方をご提案。

3. 登録までの流れ・利用の開始方法

  • 初回利用時の当日の流れ、実際に使い始めるまでの手順をご案内。

4. 質問タイム

  • 気になることは何でもその場でご相談OK。
  • 「指名客の対応」「施術メニューと予約内容の確認」「薬剤の詳細」「他サロンとの併用」など、どんなことでも遠慮なく聞いてください!


よくある質問と店長の回答


Q1:登録に費用はかかりますか?

🧑‍💼 店長:登録費も月額費も一切かかりません。
使った時間に応じて、薬剤込みで課金される「時間制プラン」なので、固定費ゼロでリスクなくスタートできます。


Q2:薬剤は持ち込みですか?

🧑‍💼 店長:ファシリティーページに掲載している薬剤は全てサロンでご用意しています。
カラー・ブリーチ・縮毛矯正剤・シャンプー・トリートメントまで揃っており、持ち込みなしでも対応できます。

サロンから提供する薬剤で足りない部分(例えば:特殊な色味のカラー剤や継続して使用している薬剤など)を持ってくるスタイリストさんが居ます。


Q3:指名のお客様をそのまま案内できますか?

🧑‍💼 店長:もちろん可能です!
すでに指名客がいる方でも、移行期間中に段階的にご案内する方法など、事例に沿ってアドバイスできます。


Q4:勤務時間や出勤ルールはありますか?

🧑‍💼 店長:完全予約制で、勤務日は自由です。
「週1だけ」「空き時間のみ」「副業として」など、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。


Q5:利用料の支払い方法は何がありますか?

🧑‍💼 店長:銀行振込・オンラインのクレジット支払いの2種類で、月末締めの翌月5日払いの後払いです。
「当日売上はすべて持ち帰り」「利用時間分のみ請求」で、先払いはありません。ご自身のスタイルに合わせた支払い方法が選べます。


Q6:アシスタントの登録はできますか?

🧑‍💼 店長:申し訳ありませんが、アシスタントの登録は受け付けておりません。
当サロンは小規模なシェアサロンであるため、お客様とスタイリストが1対1で向き合える空間づくりを大切にしています。


そのため、複数人でのご利用やアシスタント同行での施術はご遠慮いただいております。スタイリスト一人ひとりが、自分のペースで丁寧なサロンワークを行える環境をご用意しています。


Q7:時間制で困ることはありませんか?

🧑‍💼 店長:基本的に予約制なので、必要な時間を事前に押さえておくことで席はしっかり確保できます。
当日の予約状況に空きがあれば、そのまま延長して使うことも可能なので、追加メニューが出た場合にも柔軟に対応できます。

ただし、スタイリストデビューしたばかりなどで施術にかかる時間がまだ読めない方は、最初は余裕を持った予約時間の確保をおすすめしています。
慣れてくれば、効率よく時間を調整しながら使えるようになりますのでご安心ください。


今月の見学受付状況

6月中は、新規登録の見学を積極受付中!
今月の募集枠は残り2名(2025年6月現在)です。
まずは雰囲気を見てから、ゆっくり検討いただけます。


見学予約・ご相談はこちら

コンタクトからお問い合わせ・サロン見学予約を受付中です。